2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

その後のPDP-1実機

dec

今回レプリカについて調べていて知ったのですが、コンピュータ歴史博物館は、昨年10月からPDP-1の修復プロジェクトを進めていたのですね。当時の部品を入手するだけでも大変な現状では、修理も一朝一夕には進まないようですが、電源はつい先日持ち直したよう…

VintageTech製 PDP-1レプリカ

dec

調べてみると、問題のレプリカはわざわざ「テレビゲームとデジタル科学展」のために作られたものであることが分かりました。科学展のほうでは、当初やはりコンピュータ歴史博物館にPDP-1の貸し出しを打診していたようなのですが、何しろ故障中なので応じられ…

「テレビゲームとデジタル科学展」のPDP-1

dec

残念ながら私は未訪なのですが、東京で開催中の「テレビゲームとデジタル科学展」は、なかなか好評のようですね。展示概容をざっと見渡しただけでも相当なヴォリュームを実感できるわけですが、そのなかで私を一番驚かせたのは、世界最初のコンピュータ・ヴ…

Laxity (Kefrens) のAmiga 500 ebay出品中

Kefrensといえば、アミーガ初期デモシーンで勇名を轟かせたデンマークのグループですが、そのメインプログラマにしてミュージシャンだったLaxity (Maniac of NoiseのLaxityとは別人) が、当時使用していたアミーガ500をオークションに出品しています。「見た…

旧世代AmigaOS, 携帯機器に進出か

私の渡英中 (3~4月) に起きたもっとも注目すべき事件のひとつは、クラシックAmigaOSの権利がKMOSの手に渡ったことでした。KMOSはどうもアミーガInc.から派生した通信アプリケーション開発企業のようなのですが、旧世代の資産だけを引き継いで一体何をやるつ…

旧世代ゲーム機専門の周辺機器メーカー・Messiah 誕生

今年もクラシック・ゲーミング・エキスポ (CGE) 開催の季節が迫ってきましたが、その出展予定リストのなかに、ちょっと気になる企業があります。ロサンジェルスに出来たばかりのメシア・エンターテイメントという会社なのですが、なんとここは、往年の8-bit/…

JAKKS Pacific, エレクトロニック・アーツと提携

お馴染みJAKKSパシフィック・TV Gamesシリーズの新作が、今月も発表されました。今回はエレクトロニック・アーツ (EA) の看板ブランドであるEA SPORTSからの復刻で、まず第一弾は「Madden NFL'95」(アメフト) と「NHL'95」(ホッケー) を収録したものになると…

アーケード・コピー・プロテクション

「Lotusノーツ/ドミノ」の開発に深く関わっていたことで知られるネッド・バチェルダ氏が、数ヶ月前に自身のウェブログでちょっと意外な過去を明かしています。先日の「ミズ・パックマン」話でジェネラル・コンピュータ・コーポレイション (GCC) という会社に…

パックマン・ファミリの舞台裏

米国の「パックマン」ブームを支えたのは、ひとえにパックマン・ファミリたちの存在だったといっても過言ではないでしょう。ですがよく知られているように、彼らファミリはナムコが生み出したものではありません。アメリカで「パックマン」の権利を押さえて…

ゲーム原作付きアニメ一覧 (1982-1985)

mov

放送局 タイトル 放映開始 放映終了 原作 制作 放送時間 備考 ABC パックマン 1982/09/25 1984/08/31 ナムコ/ミッドウェイ ハンナ・バーベラ 08:30〜/09:30〜 一日二話放送 ABC ドラゴンズレア 1984/09/08 1984/12 シネマトロニクス/スターコム ルビー・スピ…

幻の「パックマン」カートゥン

mov

全米が「パックマン」ブームに沸いていた1982年から1983年にかけて、海の向こうでアニメ版「パックマン」が放映されていたのをご存知のかたは多いと思います。しかし実際にどんなアニメなのか、ご覧になったことのあるかたはどの程度いらっしゃるでしょうか…

フランスにおけるネオジオ (ネオジオフリークサポートページ)

はてな移行以前に一度ご紹介させていただいたことがありますが、日本語で読むことのできる数少ない海外旧世代機史という繋がりで、ついでに改めてリンクしてみました。SECAMがどういう問題を引き起こしていたのかよく分かるという意味でも、非常に参考になる…

オーストラリアの8-bit事情

七年間の歴史を持つオンラインマガジン・『レトロゲーミング・タイムス』で、先月より「コレクティング・イン・オーストラリア」という連載が始まっています。「ふたりの巨人」(THE BIG TWO) と題したその第二回が、1980年代のオーストラリアにおける家庭用…

エミュレータに理解を示すアムストラッド

その後はもうパソコンについて忘れてしまったかのように見えたアムストラッドでしたが、1999年になって、スペクトラムとCPCのコミュニティに思いもかけない贈り物を届けました。末長く活動する愛好者たちの熱意に打たれ、スペクトラム/CPC各機種の内蔵ROMお…

Amstrad CPC 464とその仲間たち

アムストラッドCPC (カラーパーソナルコンピュータ) は、シンクレアのZXスペクトラムや、アコーンのBBCマイクロとならんで、もっとも成功したヨーロッパ製パソコンのひとつに数えられます。アメリカや日本には正式に上陸せず、イギリス、フランス、ドイツ、…

コモドール・ワンがアムストラッドCPCに変身?

コモドール64上位互換機・C-Oneのオフィシャルサイトに「C-One用アムストラッドCPC464コアのベータ版が完成した」というニュースが発表されました。これを載せれば、C-One基板をアムストラッドCPC互換システムとしても使用できるというものです。どういう形…

シンクレア卿の新発明

ZX80/81の開発者として知られるクライブ・シンクレア卿は、実はまだまだ発明家として現役で、近年は水中スクータや車椅子用モータドライブなど、乗り物関連の開発に余念がありません。シンクレアという会社は、ZX80/81やスペクトラムでヨーロッパ製パソコン…

ペニー・アーケード 〜 アーケードの起源

アメリカには「ゲームセンター」という言葉はなく、日本のゲームセンターにあたるものは「アーケード」と呼ばれている―――そういうことを日本のヴィデオゲームファンが意識しはじめたのは、1980年代中頃のことだったと記憶しています。現在はもうかなり定着し…

『Collectible Microcomputers』 国内発売中 (modern-supply.com)

『コレクティブル・マイクロコンピューターズ』は、元『BYTE』誌編集長であるマイケル・ナドゥ氏が2002年に執筆した書籍です。私はまだ未読なのですが、いつのまにやらひっそりと日本国内でも購入可能になっていたのですね。この本では1971年から1993年にか…

ミッドウェイ、「ディフェンダー」無断使用でソニー・エリクソンを提訴

海外で人気の携帯電話・エリクソンT68 (ジョイスティック付) には、最初から六本のゲームが内蔵されています。このなかの一本は、あからさまに「ディフェンダー」に似せたものなのですが、その著作権を保持するミッドウェイ・ゲームズが、これは無許諾のコピ…

Master System Handy 発売決定

ブラジルにおけるセガの正規代理店として、マスターシステムからドリームキャストに至る家庭用ハード/ソフトを現在も生産し続けているテックトイが、新型マスターシステム「マスターシステム・ハンディ」を発売するそうです (発売日・価格未定)。昨今のプラ…

任天堂とエミュレータ特許

先日話題にしたエミュレータ無断使用の件について、すいづたくみ氏が「エミュ開発者が譲歩しても、任天堂がどう動くかがわからない」という旨の発言をしておられます。なるほど、任天堂は現在、GBAで動作するエミュレータの大半をカバーできるエミュレータ特…

吉田電子古物商 ハードウェア販売開始

すこし前に開店をお伝えしたヴィンテージ・コンピュータ専門店・吉田電子古物商が、ハードウェアの取り扱いもスタートしています。15khzモニタから外付けディスクドライブまで、周辺機器の充実ぶりが目を惹きますが、日本では5インチのブランクディスクがも…