various

コンピュータ博物館一式がオークションに出品中

二週間ほど前にebay史上最大のコンシューマ機オークションなんていう話題をお伝えしました。あれで古パソコン補完計画のオークションを思い出されたかたもいらっしゃると思いますが、今度はまさにそのもの。本当にコンピュータ博物館まるまる一式のオークシ…

Magnavox Odyssey3

ヨーロッパで2637Nのゲームシステムが出回りはじめた頃、マグナヴォックスもまた、ポストVCSの座を狙った新鋭機・オデッセイ3の開発を進めていました。マグナヴォックスは再びインテルにグラフィクスチップの開発を依頼しようと考えていたようですが、インテ…

フィリップス・ヨーロッパのヴィデオゲーム市場戦略

それにしても、フィリップス・ヨーロッパ自身はなぜ2636Nや2737Nをベースにしたゲーム機の完成品を発売しなかったのでしょうか。アルカディア2001研究の第一人者であるウォード・シュレイク氏は、フィリップスは2737Nベースのゲームシステムを幅広くライセン…

Emerson Arcadia 2001

ヨーロッパにおける2636Nマシンの活況を受けて、シグネティクスは2636Nの上位チップ開発に着手しました。次世代チップは遅くとも1980年までには完成しており、2637Nという型番を授かっています (通称はUVI。Universal Video Interfaceの略でしょうか?)。2637…

Interton VC-4000 / Radofin 1292 PVS

8244はオデッセイ2で使用されたのを最後に、ヴィデオゲームの世界から消えていきました。インテル自身も、これ以降ヴィデオゲーム用チップは開発していません。16枚同時処理という、時代を考えれば驚異的なそのスプライト技術も、結局後の世に受け継がれるこ…

その後の Dave Nutting & Associates

バリーが家庭用ゲーム/コンピュータビジネスから撤退したあと、DNAの面々は再びアーケード方面に戻っています。前出のアーケード作品は、その頃に開発されたものでした。彼らの手がけた作品では、「GORF」や「ウィザード・オブ・ウォー」のほか、ミッドウェ…

Professional Arcade

バリーは1977年までに家庭用コンピュータ/ヴィデオケーム市場へと進出することを決意し、DNAチームはこの開発を担当することになりました。これがプロフェッショナル・アーケードとなるわけです。その設計思想は、最大のライバル機といえるアタリVCSとは対称…

Astrocade On A Chip

日本では「ワンチップMSX基板がついに完成か」なんていう話題が出ていますが、いっぽう海の向こうではバリー・プロフェッショナル・アーケード (バリー・コンピュータ・システム/アストロケード) のワンチップ化計画が大詰めを迎えつつあります。コモドールV…

ebay史上最大のコンシューマ機オークション

ゲーム1300本に本体300台。内訳はアタリ2600が42台、NESが78台、SNESが60台、ジェネシス42台、プレイステーション37台…。115,00ドルで終了しています。from slashdot

Iggy Drougge氏のはてなダイアリー 始動

VORC開設当初からいろいろとお世話になっているスウェーデンの旧世代機研究家・イッギ・ドルーゲ氏が、日本語によるはてな日記をスタートしておられます。多ヶ国語を使いこなす氏は、欧米のパソコン/コンシューマ各機種のみならず、80sエレポップや「トラン…

PONGMECHANIK

ニクラス・ロイ氏の主宰するドイツの珍発明グループ・Cyberniklasは、あの「ポン」を、なんとディスプレイ装置を使わずに (つまりエレメカとして) 完全再現してしまいました。「Photos」および「Video」セクションで、その姿を確認することができます。操作…

Classic 8-bit/16-bit BBS 開設

はてなのコメント欄では本題から外れたところで盛り上がりにくいというご意見をいただきましたので、試験的に掲示板を設置してみました。とりあえず、まったり雑談などにご活用ください。ついでにネタなども提供していただけると幸いです。

ビル・ゲイツがジェネラル・モーターズに挑んだ理由

かつてビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら、私たちの車は1台25ドルになっていて、燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう。」 これに対し、GMは次…

XGameStation ついに発売

ちょうど一年ほど前にVORCのほうでお伝えした新型ゲーム機・XGameStationの製品版が、先日開催されたクラシックゲーミングエキスポ2004にてついに姿を現しました。この一年の間に仕様はずいぶんと変更されたようで、価格も当初予定の二倍以上に膨れ上がって…

JAKKS Paccific, キャベツ畑人形の製造権を取得

上記と併せてもうひとつ、JAKKS Pacificが思いもかけない発表をしています。1980年代中頃に全米の子供たちを熱狂させたキャベツ畑人形 (キャベッジ・パッチ・キッズ) の製造販売権を獲得したとのことで、これから新世代キャベツ畑人形なるシリーズを売り出す…

失敗した携帯ゲーム機・ワースト10

携帯ゲームがらみで、gamespyからもこんな記事が出ています。ちょっとアメリカ視点に偏りすぎている感じで、LYNXやNOMADがGAME.COMより失敗したという見方は、アメリカ人以外誰も納得しないでしょう (というかアメリカ人でもさすがに異論があるのでは)。ヨー…

スウィンドン・コンピュータ博物館

もうひとつの主要な行き先は、ロンドンから国鉄で一時間の場所にある閑静な小都市・スウィンドンでした。目的地は駅からバスで15分ほどの距離にあるバス大学のオークフィールド・キャンパス。ここにはイギリス最初のコンピュータ博物館があるのです。大学の…

ブライトン

今回のイギリス滞在中には、何度かロンドンを離れたこともありました。主だった行き先のひとつはイギリス最大のリゾート地・ブライトンです。ロンドンからバスで南に二時間の距離にある海岸沿いの都市で、高級感漂う街並みには、ファッショナブルな若者たち…

ロンドン 8-bit/16-bit リポート (3)

前回から二ヶ月近くたってしまったので、もうお忘れのかたもいらっしゃるかと思いますが、ようやくこれで最終回です。

吉田電子古物商 ハードウェア販売開始

すこし前に開店をお伝えしたヴィンテージ・コンピュータ専門店・吉田電子古物商が、ハードウェアの取り扱いもスタートしています。15khzモニタから外付けディスクドライブまで、周辺機器の充実ぶりが目を惹きますが、日本では5インチのブランクディスクがも…

Arcade Legends Tetris 近日発売

「アーケードレジェンズ・セガジェネシス」, 「アーケードレジェンズ・スペースインベーダーズ」といったプラグ・アンド・プレイ式ゲーム機を間もなく発売するラディカ・ゲームズが、これらと同時に、「アーケードレジェンズ・テトリス」を発売することにな…

吉田電子古物商 開店

海外製ヴィンテージ・コンピュータ専門店・吉田電子古物商のオンラインショップが、本日オープンしました。開店直前のお忙しいなか、新宿の事務所に少しお邪魔させていただく機会がありましたので、今日はそのときの様子をお伝えしましょう。 所狭しと並ぶ往…

JAKKS Pacific, TV Gamesシリーズの新作を発表

ジョイスティック型ゲーム機「ナムコ・アーケード・クラシックス」の発売以降、毎月TV Gamesシリーズの新作予定を発表しているJAKKS Pacificですが、まだその勢いは止まりません。プラグ・アンド・プレイの隆盛は当分続くと見ているようです。今回はキャラク…

2004 MiniGame Compo 開幕

今年もミニゲームコンポの季節がやってきました。これは現役のアマチュア8-bitプログラマたちが、機種と国境を超えてゲーム開発のスキルとアイデアを競いあうコンテストで、ステフェン・ジャド氏主催のもと、2001年よりインターネット上で毎年開催されていま…

玩具市場の8-bit/16-bit

「ガジェットショップ」を超えてさらに西へ歩くと、地下鉄のオックスフォード・ストリート駅に辿り着きます。オックスフォード通りはここで、高級ショッピング街として知られるリージェント通りと交差しているのですが、これを南に折れてしばらく行けば、世…

ロンドン 8-bit/16-bit リポート (2)

第一回に続いて、再びトテナムコートロード通りを基点にご紹介していきましょう。今度はその南端から西に続く、オックスフォード通りに向かいます。ここは日本人観光客もかなり目立つ、ロンドンでもっとも賑やかな通りのひとつです。

E-Shirt

カムデン・マーケットのすぐ近くには、トランス族御用達のファッションブランド・Cyberdogの大規模な店舗があります。なにかのテーマパークと勘違いしそうな、過剰なまでにサイバーな施設なのですが、ここで意外にも、レトロゲームフリークの心をくすぐりそ…

ストリートマーケット

イギリスでは、日曜日にはたいていの店がシャッタを下ろしています。24時間営業を売りにしているスーパーでさえも休業。しかしそのかわり、ロンドン各所で数多くのフリーマーケットが賑わいを見せるようになります。出品傾向は場所によって大きく異なるので…

レトロショップ事情

ゲーム好きなロンドンっ子をつかまえて「昔のゲーム機なんかを売っている店が、どこかにないだろうか?」と尋ねてみましょう。たいてい真っ先に教えてくれるのが「コンピュータ・エクスチェンジ」 (CEX)、もっと正確にいうと、ロンドン地下鉄地図のど真ん中・…

ロンドン 8-bit/16-bit リポート (1)

イギリスのヴィデオゲーム市場は1990年代後半から目覚ましい勢いで拡大を遂げ、現在ではアメリカ、日本に次ぐ世界第三位のヴィデオゲーム消費大国となっています。そしてここでもやはり、レトロリバイバルは商業的に無視できない要素になろうとしているので…