さよなら Sprinter

raww.orgは8月11日付で、ZXスペクトラム上位互換機・スプリンターの製造が終了したようだと伝えています。何日か前から公式サイトが消滅しているので、おそらく確かな情報でしょう。スプリンターは、MSXとTurboRの関係を上回る、大幅な機能強化を施された互換機で、その構成は以下のようなものでした。


  ZX Spectrum 128K Sprinter 2000
CPU Z80A (3.5MHz) Z84C15 (21MHz)
RAM 128KB 4MB (最大64MB)
ROM 16KB 128KB
VRAM - 512KB
サウンド AY-3-8910 (PSG, 3ch.) AY-3-8910 または DAC (16-bit/4ch.)
グラフィックス 256x192 (8色) 320x256 (256色) または 640x256 (16色)
拡張端子 独自仕様x1 ISAx2, IDE, PS/2
価格 180ポンド 170ドル (基板のみ: 115ドル)
発売 1985 2000
実際のところ、これは「スペクトラム互換モードもある新しいシステム」という位置付けの商品で、開発元であるロシアのピーターズ・プラス社は、単なるZXスペクトラム互換機として認識されることを極度に嫌っていました。しかし彼らの意図がどうであったにせよ、その評判を高めたのは、今世紀に入ってもなお商業ベースに乗っている唯一の8-bit互換パソコンであるという事実に他なりません。少なくとも、それ以上の存在として使いこなしていた人間は、ロシアの外には見当たりませんでした。それでもなおピーターズ・プラスが新システムであるという点にこだわったのは、スプリンターが8-bitリバイバルの潮流から生まれたものではなかったためでしょう。

スプリンターが世に現れた1996年当時、それはまぎれもなく8-bitパソコンの究極の姿でした。それがいつからかリバイバルの枠組のなかでしか評価されなくなったのは悲しい顛末ですが、ロシアの外の人間にとってはさすがに無理からぬ話でしょう。スプリンターが背負っていた本来の意義を理解するためには、ロシアのパソコン史そのものを紐解く必要があります。