Astrocade On A Chip

日本では「ワンチップMSX基板がついに完成か」なんていう話題が出ていますが、いっぽう海の向こうではバリー・プロフェッショナル・アーケード (バリー・コンピュータ・システム/アストロケード) のワンチップ化計画が大詰めを迎えつつあります。コモドールVIC-20やさまざまなアーケード基板などをワンチップで再現してきたFPGA Arcadeが開発しているものですが、コーディングそのものは完了しており、現在デバッグ段階とのことなので、まもなくお目見えするのではないかと思います。

バリー・プロフェッショナル・アーケードなんて言われても、名前すらご存知ない方が大半ではないかと思います。カジノ/ピンボール最大手のバリーが1977年より売り出したこのマシンは、位置付けとしてはアタリVCSやマグナヴォックス・オデッセイ2の対抗馬にあたる家庭用ヴィデオゲーム機ということになるでしょう。しかし同時に、入門者向けホームコンピュータとしての性質も兼ね備えていました。オデッセイ2もそういう方向性のマシンですが、プロフェッショナル・アーケードは輪をかけてコンピュータ寄りです。初期はコンピュータ関連ショップが主要な販路でしたし、途中からはBASIC言語のカートリッジが標準で付属するようになったくらいです。ゲームとコンピューティングのバランス配分を、当時としては実にうまく考えていたシステムで、低価格ゲームパソコンの元祖といえる存在かもしれません。しかし同クラス機ではもっとも高価だったうえ (高価なことで有名だったアタリVCSより更に50ドル〜100ドル高い)、バリー自身がマーケティングにひどく消極的だったため、歴史の狭間に消えて行くことになります。バリーは1980年にアストロケードの展開から手を引きました。しかしそのコンピュータ入門機としての完成度の高さを惜しんだユーザたちがアストロヴィジョン (のちのアストロケード) 社を設立して権利を買い取り、1985年頃まで販売を引き継いだというくらいで、ユーザには本当によく愛されたシステムだったのです。