ワンチップ化達成機種一覧

いよいよワンチップ化による旧世代機再現ムーブメントが多方面で活性化してきたわけですが、現時点までにどういった機種がワンチップ化を達成してきたかを、このあたりで振り返ってみるのも一興かもしれません。

オリジナル発売年機種チップ名ワンチップ化開発初採用商品
1946ENIACENIAC-on-a-Chip1996University of Pennsylvaniaなし
1977Tandy Radio Shack TRS80ZXGATE2002Daniel 'Jesus' Wallnerなし
Atari VCSRP2A101987頃RicohAtari 2600Jr.後期型
2600 on-a-Chip2004Carlos F. LopezRetroGames LLCより発売予定のジョイスティック型ゲーム機
1978Bally AstrocadeBally Astrocade in an FPGA2004MikeJなし
Luxor ABC-80ABC80 in an FPGA2003H. Peter Anvinなし
1980Sinclair ZX81ZXGATE2002Daniel 'Jesus' Wallner なし
Commodore VIC-20Commodore VIC-20 in an FPGA2003MikeJなし
1982Sinclair ZX SpectrumZXGATE2002Daniel 'Jesus' Wallner なし
Commodore 64不明2004C-One team (Jeri Ellsworthほか)Commodore 64 Direct to TV (2004)
1983Jupiter AceZXGATE2002Daniel 'Jesus' Wallner なし
Nintendo Family ComputerUMC6561/6576/6578/65821992〜1993頃UMC各種ファミコン互換機
MSXOne Chip MSX2004MSX Association形態未定 (2005/3頃?)
1989Sega Mega Drive 315-5960/61231996頃Sega + YamahaジェネシスII末期
※MikeJ氏は他にもさまざまなアーケード基板をワンチップ化しています。

2000年代のものはすべてPLD/FPGAによるものですが、こうやって並べてみると、その集積能力が今1982〜1983年頃のパソコン規模に達しているらしいことが分かりますね。16-bit機の時代もそう遠くはない…のでしょうか?

BIOSやメモリなどは含まない、いわゆるシステム・オン・ア・チップ (SoC) の路線で完成しているものとしては、他にもシーラス・ロジック製のPS7500FE (RiscPC), ナショナル・セミコンダクタ/AMD製のGeode (PC/AT互換機), 3DO後期の廉価型 (FZ-10) に搭載されたCALVINなどがあります。ドリームキャストのワンチップ化を謳うルネサス・テクノロジのSH3707も、ある意味ではこれに属するといえるかもしれません。

またワンチップにこそ到達していないものの、PLD/FPGAでかなりの小型化を実現しているものは、他にも無数にありますね。FREE WING氏の各種アーケード基板、kwhr0氏のPC-8001あたりは特に有名でしょうか。先日はkrackmania氏にコメント欄にてNES on FPGA (sakamoto氏) を教えていただきました。ファミコンだと海外にもDavid Quinn氏, Mortimer Hubin氏らによる同名別プロジェクトがあります。その他海外勢ではAcorn BBC/Atomやアタリ800XLなどに取り組んでおられるイギリスのキース・ハウエル氏が要注目。あとDEC PDPシリーズのFPGA化に向かっている人も大勢いますね。